地域づくりオールスター祭オンラインレポート
令和3年2月4日~6日の3日間、地域づくりを学ぶオンラインイベントを開催しました。6年目となる今回のテーマは「踏み出す1歩 新たなチャレンジ」
各分野で活動しておられる方をお招きし、活動の状況や経緯など、現場感あふれる話をお聞きしました。
当日の様子を一部アーカイブ配信していますので、ぜひご覧ください。
公開期間~3月末まで
※公開内容および期間は、予告なく変更・終了することがあります。
セッション
セッション1

地域を支える仕組みづくり
寄付者642人!共感を生んだコミュニケーションに学ぶ
発表者 | 公財)うんなんコミュニティ財団 郷原 剛志さん、村上 尚実さん |
---|
ファシリテーター | Go▶つくる大学 三浦 大紀さん |
---|
セッション2

空き家活用
住む?活用する?空き家との向き合い方について考える
発表者 | オクリノ不動産[(株)OKU-Reno.] 濱田 達雄さん、糸賀 夏樹さん |
弓市リノベーションプロジェクト/ カフェ Irohaco 曽我 瞭さん |
---|
ファシリテーター | (一社)小さな拠点ネットワーク研究所 檜谷 邦茂さん |
---|
セッション3

地域資源
わが町のキラリ。地域発の事業づくりと発信について考える
発表者 | 出雲SPICE LAB. 山田 健太郎さん |
(株)石見麦酒 山口 厳雄さん |
---|
ファシリテーター | (株)玉造温泉まちデコ 角 幸治さん |
---|
セッション4

関係人口
これからの地域の応援団。「関係人口」という関わり方・受け入れ方を考える
関係人口セミナー講師 | ローカルジャーナリスト 田中 輝美さん |
---|
活動事例紹介発表者 | NPO法人江の川鐵道(邑南町) | 伊野地区自治協会(出雲市) | NPO法人かみいとう(松江市) |
---|