オンラインで島根とゆるくつながる場
【参加者 大募集!】
「地域と関わってみたい」「地域のことをもっと知りたい」と思っているあなた(皆さん)と島根県で活動する地域の人々とがつながる「きっかけ」となるイベントです。
今回は、ゲストに島根県隠岐の島町・都万(つま)地区の「海幸まつり実行委員会 会長 大戸 忠志さん」と「隠岐の島町役場都万支所のみなさん」にご登壇いただきます!
隠岐郡隠岐の島町の西部に位置する都万地区には約1,300人の方々が住んでいる場所です。
また、海と人の暮らしが密接に結びついている地域として特徴的です。
この島の豊かな海の恵みと漁業文化を次世代へ継承するとともに、地域内外の人々がつながる交流の場として「海幸まつり」を開催しています。
「海幸まつり」は、隠岐の島町都万地区の目玉イベントです。
イベントを通して多くの方に「隠岐の島町」に来島いただき、豊かな自然と人情あふれる隠岐の島町の魅力を体感いただきたいと思っています。
島根県隠岐の島町・都万地区の皆さんの地域にかける熱い想いや、海幸まつりについて、隠岐の島町の魅力についてなど、お話しいただきます♪

また、現在しまっち!では、プログラム「【11/9開催】隠岐の島町「海幸まつり」当日運営サポーター募集!」を掲載中! お手伝いしてくださるサポーターを募集しています!
島根との関わり方は、自分次第!
しまっちんぐ!では参加者の皆さんが気になったことや、もっと聞きたいことなど、気楽に話ができる場づくりを目指します。
「こんなことで応援できそう」「こういう関わりができるよ」「こんなおすすめ情報あるよ」など、参加者の皆さんからも自由な形で応援していただける場になれば嬉しいです。ぜひカメラをONにして、交流を楽しんでみてくださいね。
島根の『ひと』と地域の『いま』に出会い、あなたなりの関わり方、活躍の場を見つけてみませんか?
島根に関心を持つ方ならどなたでも!ご参加をお待ちしてま~す♪日時
2025年10月22日(金)19:00~20:15
参加方法
オンライン(zoom)※申込は2025年10月21日(木)17:00まで
参加費
無料
対象
島根の地域づくり、まちづくりに興味がある方
奥出雲町の取り組みや地域に関心をお持ちの方
地域と関わってみたい、関係人口に興味がある方ならどなたでも!
こんな人にオススメ!
- 地域と関わりたいけど、何からはじめていいかわからない!
- 地域でがんばる人の話が聞きたい、話をしてみたい!
- 地域づくりに携わってみたい!
- なにか自分にできることがあれば関わってみたい!
- 自分なりの島根との関わり方を見つけたい!
- 島根が好き!隠岐が好き!
- 一緒に盛り上がれる仲間が欲しい!
- 離島の生活、暮らしに関心がある!
タイムスケジュール
時間 | プログラム |
---|---|
19:00 | オープニング・チェックイン |
19:10~19:40 |
【ゲストトーク】 隠岐って、隠岐の島町ってどんなとこ? 都万の海幸まつりって何?など |
19:40~20:00 |
【交流タイム】 ゲストと楽しく繋がろう! |
20:00~20:15 | ふりかえり・クロージング |
出演者紹介
大戸 忠志さん(海幸まつり実行委員会 会長)

1954年油井誕生。1972年隠岐水産高卒同年、日本電信電話公社大阪に入社
2004年50歳で早期退職、隠岐に帰郷で漁業を行う。
2008年より町営バス運転手兼業、2010年より6期油井区長、現在2期目。
都万地区農泊推進協議会、しまね田舎ツーリズム登録施設オーナー
隠岐の島町役場都万支所

隠岐の島町の左下に位置し、隠岐の島町の玄関口・西郷港から車で約20分の場所にある都万支所。
「海幸まつり」は、隠岐の島町都万地区の目玉イベント。
イベントを通して町民と観光客が一堂に集うことで賑わいを創出し、交流人口の増加と地域活性化を目的としています。
申込み方法
Webフォームの場合
問合せ
【松江事務局】
松江市朝日町478-18 松江テルサ3F
TEL:0852-28-0690(関係人口担当者)