相談窓口

地域づくりの相談なら、何でもまずは定住財団にご連絡ください。必要に応じて専門家やアドバイザーにお繋ぎします!

相談窓口イメージ

相談窓口

専門相談

4分野の専門家に、無料で相談できます!

法人運営
事業運営
行政書士 中野 俊雄氏
労務管理 特定社会保険労務士 村松 文治氏
社会保険労務士 梶谷 正明氏
社会保険労務士・行政書士 虫谷 国博氏
会計・税務 公認会計士・税理士 福田 龍太氏
公認会計士・税理士 利弘 健氏
税理士 近重 勉氏
資金調達 認定ファンドレイザー 森山 忍氏
  • 申込受付後、当財団スタッフが初期ヒアリングをさせていただいた後に、必要に応じて専門相談員との調整をいたします。
  • 相談場所については、オンライン(Zoom)または当財団事務所(松江事務局・石見事務所)からお選びください。
  • 相談日時については、専門相談員と調整をするため、お申込みいただいてから時間を要することがあります。
  • 1団体に対する相談可能時間は1年間で合計20時間です。(回数は各分野4回を限度とします。)
  • 相談の際は当財団の職員が同席しますので、予めご了承ください。
  • 相談終了後にアンケートをお願いしております。ご協力よろしくお願いいたします。

センパイNPO派遣事業

NPOの実践的なノウハウや知識、経験を有する県内のNPOを派遣します!

  • 申込受付後、財団スタッフが初期ヒアリングを行い、別途申請書を提出いただきます。
  • ご相談内容に応じたセンパイ NPO のご紹介も可能です。
  • 派遣日時については別途調整を行うため、派遣の実施まで時間を要する場合があります。
  • 1団体につき延べ8時間以内/年
    (1団体2回/年まで)
  • 派遣NPOへの謝金・旅費を当財団が負担
    (ただし1回あたりの旅費上限は2万円)
  • 一般的な講演会に類するものや具体的な技術指導と関係ないものは対象外

派遣対象者

  • 地域活性化活動や社会貢献活動に取り組む県内のNPO法人等の民間非営利団体

申請書類の様式第1号_申請書をご記入いただき、メールでお送りください。

メールアドレス:

関係人口アドバイザー派遣

関係人口の受入れや地域づくり、地域課題解決に関する専門的、実践的なノウハウや知識及び経験を有するアドバイザーを派遣します!

  • 1団体につき延べ16時間以内/年
    (1団体4回/年まで)
  • アドバイザーへの謝金・旅費を当財団が負担
    (ただし1回あたりの旅費上限は5万円)
  • 一般的な講演会に類するものは対象外

派遣対象者

  • (1)関係人口受入れ機運醸成につながるもの
    例:「関係人口」ってなんのこと?それと自分たちの地域の活動がどう関係するのか?教えて
  • (2)関係人口の受入れ情報の取りまとめや可視化につながるもの
    例:今の活動を続けるためには、地域外からの応援が必要。でもどうやって関わってもらえるのか?
  • (3)関係人口を受入れる活動に対する専門的なアドバイスに関するもの
    例:「たんぼアート」を地域で取り組みたい。経験者のアドバイスが欲しい。

申請書類はこちら チラシ(PDF)はこちら

職員相談

地域づくりに関するご相談は、まずはお気軽にふるさと島根定住財団「地域活動支援課」までご連絡ください。

公益財団法人ふるさと島根定住財団メンバーイメージ 公益財団法人ふるさと島根定住財団メンバーイメージ

松江事務局

〒690-0003 島根県松江市朝日町478-18
松江テルサ3階
TEL.0852-28-0690/FAX.0852-28-0692

0852-28-0690

石見事務所

〒697-0034 島根県浜田市相生町1391-8
シティパルク浜田2階 いわみぷらっと内
TEL.0855-25-1600/FAX.0855-25-1630

0855-25-1600